top of page

お知らせ

久我山こどもの家からのお知らせのページです。
園の最新情報やメディア掲載情報などのご案内を掲載していきます。

≪過去のお知らせはこちら≫

2023年New)  2022年​  2021年  2020年  2019年  ​2018年  2017年  2016年

日経/コラム  メディア(書籍)

2020/12/12(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido.jpg

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。

【日時】2020年12月12日(土)
(1)14:00〜15:00 

(2)15:30〜16:30

※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5組
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ

 

【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。

 

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978年AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002年AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

2020/10/24(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido.jpg

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。

【日時】2020年10月24日(土)
(1)14:00〜15:00 

(2)15:30〜16:30

※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5組
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ

 

【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。

 

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978年AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002年AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

2020/9/19(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido.jpg

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。

【日時】2020年9月19日(土)
(1)14:00〜15:00 

(2)15:30〜16:30

※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5組
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ

 

【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。

 

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978年AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002年AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

9月1日(火)より予定通りクラスを開始致します。

9月1日(火)より予定通りクラスを開始致します。

引き続き感染対策に努めてまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

事態によってまた変更等が生じた場合には、HPにてお知らせ致します。

2020年6月23日(火)より全クラス再開致します。

緊急事態宣言中、クラス休園のご協力ありがとうございました。


皆様のご健康と安全を第一に考え、6月23日(火)より全クラス再開と致します。
事態によってまた変更等が生じた場合には、HPにてお知らせ致します。

詳細は、PDFファイルにてご確認ください。

少しずつではございますが、外に出られる喜びとともに、新たな一歩を踏み出せる事を願っております。

> 新型コロナウィルス感染症対策についてお知らせとお願い【PDFファイル】

5月末まで休園を延長します。

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-150x150.jpg

新型コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言が、5月4日(月)に5月末まで延長されました。

6月2日(火)より全クラス再開を予定しております。(5月7日時点)

今後の状況に応じてクラス開始日の変更も予想されます。

5月29日(金)までに久我山こどもの家HPにて再開又は休園延長のお知らせ致しますので必ずご確認ください。

ご理解とご協力お願いいたします。

この事態が一日でも早く終息する事を願っております。

4月14日(火)~5月8日(金)まで全クラス休園延長します。

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-300x300.jpg

緊急!重要です!

新型コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言が発令されました。4月14日(火)~5月8日(金)まで全クラス休園延長と致します。

5月12日(火)より全クラス再開を予定しております。(4月8日時点)今後の状況に応じてクラス開始日の変更も予想されます。5月8日(金)までに久我山こどもの家HPにてお知らせ致しますので必ずご確認ください。

 

この事態が一日でも早く終息する事を願っております。ご理解とご協力お願いいたします。

2020/2/15(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido.jpg

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。

【日時】2020年2月15日(土)
(1)14:00〜15:00 

(2)15:30〜16:30

※満席になりましたので、受付を終了いたします

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】6組

【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ

 

【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。

 

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978年AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002年AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

2020/1/25(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido.jpg

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。

【日時】2020年1月25日(土)
(1)14:00〜15:00 

(2)15:30〜16:30

※満席になりましたので、受付を終了いたします

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】6組

【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ

 

【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。

 

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978年AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002年AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

bottom of page